コンテンツへスキップ

Manuscript Choumeian

中世ヨーロッパの装飾写本を作っている工房 澄明庵です。

  • 案内
  • 零葉
  • 展示室
  • 澄明庵の四季
  • 写本をつくる
  • 連絡先

投稿者: takeshin2020

投稿日: 2025年6月26日2025年6月26日

澄明庵だより (42)

5月、6月の澄明庵を掲載しました。

こちら

投稿日: 2025年4月10日2025年4月10日

澄明庵だより(41)

「早春の澄明庵」を掲載しました。こちら

投稿日: 2025年2月21日2025年4月8日

澄明庵だより (40)

ウィリアム・モリス的写本零葉を描いてみました。(4種類の零葉を作ってみました。すべてアカンサスの図案です。)

こちら

投稿日: 2024年11月17日2024年11月17日

澄明庵だより 39

澄明庵の秋2024を掲載しました。こちら

投稿日: 2024年8月31日2024年8月31日

澄明庵だより 38

澄明庵の夏2024

投稿日: 2024年5月13日2024年5月13日

澄明庵だより(37)

物置を改造し、(私的)野外音楽ステージを作りました。

こちら

投稿日: 2024年2月15日2024年2月15日

澄明庵だより(36)

「バースの女の話」が完成しました。

こちら

投稿日: 2023年12月23日2023年12月23日

澄明庵だより(35)

鉄板物置を東屋風に改造する(2)

こちら

投稿日: 2023年10月2日2023年10月2日

澄明庵だより(34)

自然環境にそぐわない古びた鉄板物置を改装し、「澄明」にふさわしい木のくつろぎスペースを作っています。

こちら

投稿日: 2023年7月11日2023年7月11日

澄明庵だより(33)

2023年 初夏の澄明庵を掲載しました。

こちら

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 5 次のページ
黄エビネの花が満開です。
物淋しい早春の澄明庵。
2024年2月の澄明庵
5月末に自然入居した日本ミツバチ
2023年春の澄明庵
2023年1月18日
紅葉し始めた庭のモミジ(10月)
近くのゴルフコース(2022年9月)
2022年8月末の澄明庵。雨が多い夏でした。霧が湧いています。
1冊しかない自分だけの装飾写本を作ってみませんか?(2022年3月制作)
便利さ快適さだけを求め、消費することに翻弄される現代の生活。 静かに流れる個人の時間を大切にして、生き方をもう一度考えてみませんか。
2022年3月。春の伝令 福寿草が咲きました。
Proudly powered by WordPress